ワイン好きのあなたは、VIVINOのアプリを使っていますか?
・
・
VIVINOは、世界一のワインアプリ。
・
・
ワインのラベルをかざすだけで検索ができてしまうという、便利なアプリ。複雑なスペルの原語を入力する手間は、不要です。
・
・
情報量が豊富で、情報の質の面でも信用できるデータが多いです。
・
・
アプリのレビュー評価は、なんと、4.4!
・
・
ワインのラベルをアプリで撮影するだけで、そのワインの情報を表示してくれます。
・
・
国・産地・エリア・格付け・味わい・ヴィンテージによるちがい・口コミ評価・価格・相性の良いお料理など、
・
・
そのワインに関するありとあらゆる情報が、一瞬にして表示されるのです。
・
・
・
・
それらの情報は、私が学んだイギリスのWSETスタイルのテイスティング方法が採用されているワインが多いように感じます。
・
・
つまり、信頼できる専門家による情報であるということ。
・
・
・
・
自分が買ったワインや飲んだワインのデータを投稿したり保存することも可能という、ワイン好きには楽しいアプリ。
・
・
どんな時に便利かというと、
・
・
・ワインを買うときに・レストランでワインを選ぶときに・ワインをもらったときに・気になるワインがあるときに
・
・
1点気をつけないといけないのが、ワインの価格です。
・
・
たとえば、「3,000円」と表示されたとしても、日本での価格と異なることが多いです。
・
・
なぜなら、生産国や、ロンドンやニューヨークでの実勢価格である場合が多いから。
・
・
投稿しているのは、欧米の専門家や愛好家が多いですから、当然それらの地域で販売されている価格が表示されます。
・
・
原産国での価格と、輸出先の価格は異なります。VIVINOで「3,000円」と出たのに、お店に買いに行ったら「5,000円」だった、なんてことも珍しくありません。
・
・
表示される値段については、くれぐれも参考価格として考えてくださいね。
・
・
・
・
WSETの認定試験を英語で受験中の人にとっては、英語のテイスティングコメントや他の情報が役に立つと思います!
・
・
———-