暑い日には、暑い地のワイン

今日の東京は32度。まだ暑さに慣れていないせいもあり、ぐったりするほど暑かったです。


今からこんなに暑かったら、真夏はいったいどうなるんだろう…と一抹の不安を覚えるほど。


あなたは暑い日にはどんなスタイルのワインを選びますか?


よく冷やしたシャンパーニュ?


冷涼なエリアで作られたシャープでキレの良い白ワイン?


暑い日には、暑いエリアで作られているワインもおすすめです。


暑い場所で作られたワインは、暑い陽気の中で地元の人々に楽しまれてきたワイン。


ところで、ワインの世界の「暑い」とか「寒い」のは、具体的にどのエリアかご存知ですか?


暑いエリアとは、

−赤道に近い(緯度が低い)
−暖流の影響を受ける
−内陸に入った地域。沿岸の地域に比べて、夏は暑く冬の寒さが厳しい傾向にあります。

暑いエリアの代表は、シチリア島やスペイン南部でしょうか。


比較的温暖なエリアは、ローヌやイタリア中部などです。


比較的涼しいエリアは、ボルドー、イタリア北部などです。


寒いエリアは、

−赤道から遠い(緯度が高い)
−寒流の影響がある
−標高が高い

たとえば、

シャンパーニュ、ブルゴーニュ北部、ドイツのモーゼルなどが、寒い地域です。


今日はティオペペでクールダウン。
暑いスペインのへレス地方で作られている、とびっきり辛口のフィノ・シェリーです。

シェリーは、通常のワインとちがって、アルコール添加された酒精強化ワイン。ソレラ・システムという独特な熟成方法によって、アーモンドやトーストのような特徴的な風味と色が生まれます。

ティオペペは、いわずと知れたビッグブランド。全世界で飲めない街は存在しないんでは?

暑い日には、暑いエリアで作られたワインを飲むのも悪くないですね^^

関連記事

  1. シェリーのいろは②(辛口タイプ)

  2. アルベルトのドラド、シェリースタイルの上級品

  3. シェリーのいろは①(シェリーとは?)

  4. シェリーのいろは③(甘口タイプ)

ワインコーチングとは?

Twitter でフォロー